2016年2月アーカイブ
雪は嫌だな~とばかり言わないで、雪を楽しもうということになりましたということで、
雪といえば、雪だるま外へ行って雪だるを作るわけにもいかず、新聞紙を再利用し作ってみることにしました。
「こうすっと、いいんでない?」とアイディアを出されながら、一生懸命に作られていました
なかなかの出来ばえに、みなさん大満足です
「かなりいいぐ、でぎだね~。」、「めんごいごど。」いろんな声が聞かれました。あまりの可愛さに名前をつけることになり、
多数決で「とこ しえこちゃん」に決定しましたみなさん、かわいくて仕方がないようです
昼食時も茶話会時も、いっしょです
あやめ通りのアイドル「とこ しえこちゃん」、これからもよろしくおねがいします
【ケアステージとこしえあやめどおり 介護職:鈴木】
2月6日にお客様のご家族のご紹介で
フォークデュオ「ふれんず」さんに来て頂きました
「花」や「ふるさと」など皆さんに馴染みのある歌から朝ドラの主題歌まで様々な曲を演奏してくださいました
素敵な歌声、ハモリに皆さん感動して涙が…
アンコールには東日本大震災をきっかけに作られた「ふるさとは今もかわらず」を披露して頂きました。
練習をしていなかったにもかかわらず地域の合唱団に所属しているお客様が綺麗にハモってくださいました
皆さん「さすが」と大絶賛ふれんずのお二人、ありがとうございました
【ケアステージとこしえあやめ通り 相談員 :日野】
今年も白山保育園の年長さんと一緒に豆まき行事を行うことができました
鬼役はあやめ通りきっての女優職員です★
迫真の演技でしたが、園児たちは前日に保育園で行われた豆まきで相当怖い鬼と会ったので、
とこしえの豆まきでは余裕の笑顔で豆まきですお客様も園児に負けない力で厄を払っておりました
鬼役の女優職員の感想は『みんな、あんなに力あったっけ??結構痛かった・・・』でした
園児の皆さんに手作りの鬼のメダルを首にかけてもらい、笑顔が止まりません
お礼に今度は恒例の【とこしえのおじいちゃん&おばあちゃんからの卒園おめでとうプレゼント】です
今年は、交通安全の願いを込めてお守りですまた、幸福の願いを込めて、柄はフクロウです・・・
『気ぃつけて、学校さいがんなねぞぉ』と手渡ししてくださいました
『うぢさ行ったら、買ってもらったランドセルさ付ける~』と大変喜んでくれました
これからもとこしえのお客様が健康で楽しく過ごせます様に★
そして、子供たちも安全に登下校をし、元気に学校に通えます様に★
【ケアステージとこしえあやめ通り 管理者:小林】