2016年11月アーカイブ
今年もお声掛けを頂き、1年間で作成した作品を市民展に展示してもらいました
おれんじで作成した作品のほかにも、長井市の方の作品がたくさんあり、じっくり見学してきました
見学している最中も知っている方と出会いがあったり
『今年はまだ一等席に飾ってもらって、来年はもっとすごいなつぐんなねごで~』と
来年の作品を考え始める方まで(笑)
来年もどんな作品を展示してもらうか・・・帰りの車のなかで早速、創作意欲が沸いているおれんじのお客様でした
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者;小林】
いよいよ今年も行われました【恒例★鍋週間】
日曜日は『体ポカポカ石狩鍋~酒粕入り』 月曜日は『お肌ツヤツヤ
豆乳鍋』
火曜日は『アツアツ煮込みラーメン』 水曜日は『しょみしょみ
おでん』
木曜日は『ふんわり鶏団子鍋』 金曜日は『ドスコイ
ちゃんこ鍋』
土曜日は『ふわとろとろろ鍋』
お食事は健康に過ごすための大切なものです。おれんじでは行事や季節のもの、
旬なものを食事にとりいれ、季節を感じて頂く事を大切にしております。
鍋を食べがら『冬が~やんだげんと、こればっかりはしょねもんね~
』と冬を迎える覚悟が決まった1週間でした(笑)
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
といっても、事業所の外は寒いので・・・みなさんの大好きなおれんじでカフェ気分
巷で流行り??のパンケーキでしかも、ナイフとフォークで召し上がって頂きました
そして、最後にトリックアート笑
たまたまカメラを覗いたら楽しいことに・・・『おれ、うずわのながさいだでこ~』と大笑いされていました
今度はナイフとフォークで何を食べましょう
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
いつも交流をさせてもらっている白ゆり保育園で『収穫祭餅つき大会』があり、ご招待を頂きました
園児の皆さん達が小さい体で大きな杵を持って
『ペッタンペッタン
』大きな掛け声をかけながら、餅ついてくれました
大変おいしく頂きました
また、交流会をしましょうね☆
そして、そろそろおれんじのおじいちゃんおばあちゃんは卒園児へのプレンゼント作りに取り掛かります。
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
秋といえば…芸術の秋
ケアステージおれんじあやめ通りでは毎年,声をかけて頂いて、レク活動で作成した作品を市民展に出展しています。
今年も素敵な大作がたくさんで選ぶのが大変でしたが4点に決めました
長井市民文化会館で11月23日から27日まで行われます。
完成品はぜひ会場でご覧ください
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:日野】
近所の白ゆり保育園の年中さんがハロウィンパーティ-に来てくれるということで~
こちらも本気ですハロウィンを説明すると仮装するきいたら、気もめてきた~
変装グッツの奪い合い・・・『オレ、かっこいいべ』って・・・決め顔ですが、写真では見えませんよ笑
みなさんの仮装の本気度はわかりましたが、子供たちが泣き出しませんように
『トリック オア トリート!!』元気な声で子供たちが来てくれました
園児の歌や踊りを見て、お礼にお菓子をプレゼント
一緒に大笑いできた楽しい時間でした寒くなってきましたので、お互い元気に過ごしましょう。
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】