今回は紙風船吹きゲームをさせていただきました
まずは折り紙から紙風船を作っていただきます
職員が「紙風船を作っていきましょう」とお話しさせていただくと、
お客様の方から「懐かしいな~」との声が多く聞かれました
折り紙を折っていただいている最中も「昔はこうだったな~」と話に花が咲いています
風船が作り終わると、今度は手にストローを持ってゲームを始めます
ルールは青い線を真ん中とし、向こうの相手の陣地の中に風船を多く送り込んだチームの勝ちです
風船に大きく息を「ふ~」っと吹きかけます
「向こうさ入れたと思ったのに~まだこっちさ来た~」と皆さん苦戦されていました
今回ばかりではなく、これからは昔ながらの遊びなどを取り入れた活動も定期的に考えていけたらと思っております
どうぞ宜しくお願い致します
【ケアセンターとこしえ上山北 介護職:山木】
三月に入り、雪が積もる心配も一段落した上山市。
まだまだ寒さは残っておりますが、確実に春が近づいている気配を感じております。
そんな中、年一回行っている上山三事業所(上山北、上山南、新丁)合同の
救命救急講習会をとこしえ上山北会場に実施いたしましたので、その様子をご紹介いたします。
今回も上山市消防本部の署員の方々に講師をお願いしました。
今回は心肺蘇生法とAEDに関しての講習です。
講習の流れを説明頂き、まずは御手本を見せていただきました。
そこから二組に分かれて実技開始。
介護のお仕事をしているとこの講習は受けたことがある職員が大半です。
それでも、いざその現場を目の当たりにした時にきちんと行動することは難しい。
少しでもスムーズに出来るように、定期的に継続して講習を受けることが大切なんです。
胸骨圧迫、人口呼吸、AEDの使用方法。
どれも基本ですが、それが一番大切だと教えていただき、
署員の方々のわかりやすい説明に、各職員もしっかりと受講できました。
何も起こらないことが誰しも一番の望み。
しかし、万が一何か起こった場合にこの講習を受けた私たちがどのように行動するか。
それによって助かる命があることを一人ひとり理解しました。
ご利用頂いているお客様だけでなく、この講習を受けた自分たちが地域や社会で少しでも役に立てるように・・・
そんな思いも持ちながら、これからも上山事業所は力を合わせて取り組み続けてまいります。
【ケアセンターとこしえ上山北 管理者:髙橋】
今年は全国的に雪による災害やトラブルが聞かれていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
幸いにも上山市の雪の量は例年程度でおさまっております。
さて、今回は最近の手作りおやつの様子をご紹介致します
まずは手作りプリン!
甘さもバッチリ
「もっと大きいの食べられるなぁ」と感想頂きました
次に山形のソールフードどんどん焼きです
手軽に作れることから皆さんにも美味しく召し上がって頂けました。
どんどん焼きは箸に巻き付けるスタイルが一般的なので、食べ方も豪快に
手軽ですが美味しいおやつは皆さんにも好評頂いております。
次回も皆様のリクエストにお応えしながらご提供して参ります
また、インフルエンザもまだまだ流行中です。今後も体調管理には十分に注意して参りましょう
【ケアセンターとこしえ上山北 管理者:髙橋】
今回は、12月にお誕生日を迎えられたお客様の誕生会の様子をご紹介させていただきます
主役の方は女性のお客様です
お誕生日ということで職員の方から手作りのメッセージカードをプレゼントさせていただきました
ケーキも準備させていただきました
皆さんと一緒に召し上がり、
「おいしいな~!!」との言葉をいただきました
最後はやっぱり・・・
バースデイソングを歌ってお祝いです
「ハッピーバースデイ~]と歌い、心温まる誕生会となりました
これからもお客様の楽しみを増やし、思い出を深められるように努力していきたいと思います
よろしくお願い致します
【ケアセンターとこしえ上山北 介護職:山木】
遅くなりましたが先日行ったクリスマス会の様子をご紹介します
この日は午前中にお客様にケーキを作っていただきました
ケーキの中身はこちら
果物を使い、飾り付けします
まずは、スポンジにクリームをつけていきます
「大変だな~」と話しながらも一生懸命に参加して下さっています
クリームをつけたうえに果物を乗せていきます
みなさん綺麗に並べてくださっています
完成したケーキがこちらです
とてもボリュームがあるケーキになりました
ケーキは2種作ったのですが、どちらも綺麗に飾られていますね
お昼ご飯は職員の手作りです
メニューは・・・・
・いなり寿司
・スコッチエッグ
・白菜ときのこの味噌クリームスープ
・ミニトマトサンタさん
・苺ヨーグルト
皆さんにお昼ご飯をお出しした際に
「うっ サンタいだ~
」とミニトマトで作られたサンタクロースに驚かれていました
「めんごすぎで食わんね~」と話される方もいらっしゃいました
午後からは、サンタクロースやトナカイなどにになりきりカチューシャを付け、お客様と職員が一体になって楽しみました
みなさんノリノリに参加してくださっています
皆さんとてもお似合いですよね
職員のマジックショーは本格的で皆さん驚かれていました
「すごいずね~」と話しながらも拍手が
あっという間にクリスマスも終わり、いよいよ年末に・・・
お客様に
「楽しかった~」と言っていただけて嬉しい限りです
今回のように室内でも楽しんでいただける企画を考え、進めていきたいと思います
よろしくお願い致します
【ケアセンターとこしえ上山北 介護職:山木】
クリスマスに向けた室内装飾の第2弾をご紹介させていただきます
まずは壁に貼られたこちらのクリスマスツリーです
・・・クリスマスツリーが一個だけしか飾れないと決まりはありませんよね笑
このツリーに付いているオーナメントは1つ1つお客様に染めていただきました
オーナメントを色鉛筆で染めていただいたため、温かみあるツリーに仕上がっています
次は職員が作った飾りです
こちらは折り紙を1枚1枚折り曲げて真ん中で束ねています
クリスマスカラーでフロア内を明るくしてくれています
次はお客様と一緒に作らせていただいた飾りです
こちらは円錐のサンタクロースとトナカイです
フロアの梁から下げていますが、暖房の風でクルクルと回るのですが、
お客様から「あれよ~めんごいな~」との言葉もいただいています
最後に玄関の装飾も変わりました
11月のイベントでのお客様の様子を こちらの緑色のボードに飾らせていただきました
避難訓練の様子や手作り昼食のシチュー作りや身体を使った活動の様子などを見ていただくことが出来ます
ぜひ、お越しの際は見てくださいね
これからもお客様やご家族に笑顔になっていただくことが出来る装飾や活動作りをしていきたいと思います
宜しくお願い致します
【ケアセンターとこしえ上山北 介護職:山木】
事業所から望む蔵王にははすっかり雪が積り、真っ白になりました
12月に入ったということでクリスマスに向けてフロア内を装飾していきます
まずはクリスマスツリーの飾り付けをご紹介します
お客様に1人1人前に出てきていただき、職員と一緒にクリスマスツリーにオーナメントを飾っていきます
1個ずつ飾る場所がどこがいいか悩みつつも一生懸命に飾って下さいました
「どごいいがな~」
「こごさ飾るが」と周りのお客様や職員と相談し、楽しんで参加して下さっていました
皆さんが協力して飾って下さったのでどんどんツリーらしくなってきましたね
ここから仕上げていきます
そして金色のモールを飾って完成です
最後に電気を消して点灯式を行いました
「うわー綺麗だごど
」と驚かれていました
次にみなさんのお部屋にも飾っていただける様にクリスマスのリース作りをさせていただきました
みなさんそれぞれ違う個性のあるリースを作って下さっていました
作ったリースを頭にかぶり、
「ほれ、カッパだぞ~」と話すお客様がいらっしゃいました
「おもしゃいな~」と周りのお客様も笑顔になり、楽しまれていたようでした
完成したリースを持って仲良く写真を撮らせていただきました
みなさんとても綺麗に作られていますね
お客様と一緒にクリスマスに向けてフロア内をもっと賑やかにしていきたいと思います
どうぞ宜しくお願い致します
【ケアセンターとこしえ上山北 介護職:山木】
風が冷たく、寒さが厳しくなってきましたね
今回は2回目の11月にお誕生日を迎えられたお客様の誕生会をさせていただきました
主役はこちらのお客様です
お誕生日ということで皆さんにケーキを召し上がっていただきました
お出しすると、「わあ、美味しそう」との声が聞かれました
職員の手作りのメッセージカードをプレゼントさせていただきました
お渡しすると「ありがとうございます」と、とても喜んでくださっています
その様子を写真にパシャリ
「いつまでも元気でいてください」
「おめでとうございます」と周りのお客様の方からたくさんのお祝いの言葉をいただきました
大人数でお祝いさせていただいたため、笑い声や笑顔が溢れる誕生会になりました
これからもみなさんをとこしえでお待ちしております
また元気にいらしてくださいね
【ケアセンターとこしえ上山北 介護職:山木】
11月も半ばに入り、寒さも本格的になってきましたね
先日は、シチュー作りを行いました
その様子をご紹介させて頂きます
今回は女性のお客様だけではなく、男性のお客様も積極的に参加して下さいました
「玉ねぎ剥ぐのだけでも大変だずね」
「剥いでるだけなのに目がら涙出でくるな~」と話されながら取り組まれていました
こちらのお客様も真剣に皮剥きをされています
女性のお客様は包丁などを使い慣れているため、手際良く皮剥きをされていました
さすがですね
男性のお客様もケガをしない様に気を付けながら、人参を包丁で切ってみました
いざ、挑戦
みなさんのおかげでこんなにたくさん切れました
まずは肉と野菜を炒めます
そして、水を加えます
牛乳やシチューのルーを入れて火を通します
完成がこちらです
シチューを見た途端、
「美味そうだな~」と話されていました
それでは、いただきま~す
「ん~美味いな~
」とみなさんからお言葉をいただきました
周りの方々と話しながら楽しい時間を過ごすことが出来た様です
寒い日に温かくて美味しいシチューを全員で力を合わせて作ることが出来、また新しい思い出を作ることが出来ました
次回の手作り昼食もお客様の要望や季節に合った食事を企画していきたいと思います
よろしくお願い致します
【ケアセンターとこしえ上山北 介護職:山木】
先日ついに山形にもまた雪がやってきました
そんな中、今月も誕生日会開催
今回の主役はこちらのお2人のお客様です
お2人には首に花飾りを付けていただきました
とてもお似合いですね
まずは職員からの手作りのメッセージカードをプレゼントさせていただきました
さて、喜んでいただけたのでしょうか・・・?
「うわ~綺麗だごど」と驚かれています
職員がお渡しすると、
「ありがとう」とお2人ともとても喜んで下さいました
カードを持ってとびきりの笑顔で1枚
パシャリ
1つ1つ飾り付けをしたケーキをお出しすると、
「美味しい」と召し上がって下さいました
そして、もう1つのプレゼントで周りのお客様からバースデイソングを歌っていただきました
歌やお祝いの言葉がなによりのプレゼントになった様でした
笑顔でいっぱいの誕生会となり、大成功でした
これからも皆様の笑顔で溢れる施設作りを心掛けていきたいと思います
お楽しみに
【ケアセンターとこしえ上山北 介護職:山木】