皆さんこんにちは
ARK山形中野目ではおいしいかぼちゃの鬼饅頭作りをしました★
まずはかぼちゃを食べやすい大きさに切ります。
皮の近くは固くて切りにくいですね
砂糖と塩を水に溶かして、小麦粉をまぶしたかぼちゃと混ぜます
皆さんで協力して「おいしくなれ~」と念を込めて混ぜました
クッキングシートに盛り分けて蒸したら出来上がりです
お味の方はいかがでしょうか
(徐々に日が短くなり、西日がまぶしくなりましたね・・・)
皆さん美味しいものを召し上がっている時は無言です(笑)
もちもちとした皮とかぼちゃの相性がぴったりです
季節のものを使ったおやつは皆さんに好評をいただいています。
他にもさつまいもや白菜など、季節の野菜を使った調理をしています。
寒くなってきたので、今度は鍋もいいですね~
【 ケアステージARK山形中野目 管理者:奥山 】
皆様こんにちは
本日もARK山形中野目では、職員と一緒にお客様が体操を頑張っています
その様子を少しだけご紹介します
皆さんで体操をすると笑みもこぼれますね
特に脳トレをしながら身体を動かす体操では、完璧にできても、うまくできなくても皆さん大笑いです
笑うのは健康と元気を保つ秘訣
ですので、
ARK山形中野目はレクリエーションでも体操でもお客様の笑顔を大切にしています
休憩を含めながら手足をバランスよく動かせるように体操のメニューもよく考えています
お客様の激しい動きに、写真を撮る職員もブレブレです(笑)
個別の体操の時間もあります
ふらつきが心配で…という方もいらっしゃれば、腰が曲がってきて不安…という方もいらっしゃるので、
お一人お一人のご希望と筋力に合わせて体操を行なっています
体操を楽しみしている方もたくさんいらっしゃいます
無理せずゆっくり体操しましょう
体操だけが運動ではありませんよ
今年はコロナウイルス感染症の影響で残念ながら中止となってしまいましたが、
花笠を作って山形名物の「花笠踊り」を皆さんで行ないました
頑張っている皆さんを見ていると、職員も「負けていられない」という気持ちになります
運動は楽しく元気に
これからも一緒に頑張りましょうね
【ケアステージARK山形中野目 管理者:奥山】
皆様こんにちは
ARK山形中野目では年に2回の避難訓練を実施しています。
今回は厨房から出火したという想定で避難訓練を行ないました。
皆様少し緊張した様子でしたが、職員の誘導で玄関まで避難しました。
慌てないようにお声かけしながら、お1人ずつ職員がご案内しています
事務室では通報訓練も並行して行なっています
実際に119番に通報して、ドキドキの職員です
避難も通報も無事終わりました。皆様一安心です
お客様18名、職員6名、全員無事に玄関まで避難できました。
かかった時間は4分11秒でした
避難訓練の後は、水消火器で消火訓練をしました皆さん上手に使って消火されています
皆様のおかげで無事に避難訓練を終えることができました。ご協力いただきありがとうございました
次は水害などを想定した防災訓練をする予定です。
【ケアステージARK山形中野目 相談員:福地】
いつもはこんなに楽しく、にぎやかなARK山形中野目ですが、
先日の大雨のため事業所を臨時休業する事態となりました。
ケアステージARK山形中野目のある明治地区に避難勧告が出たのは7月28日の14時でした。
ARK山形中野目の裏手に流れる須川が氾濫の恐れがあるため、お客様の送迎の準備に取り掛かりました。
こちらが無事に送迎が終わった17時頃の須川の状態です。
氾濫注意水位を超えて氾濫危険水位まで上昇しています。
翌日も避難勧告は解除されず、お客様の命を第一に考え臨時休業とさせていただきました。
お客様、ご家族の方につきましては、ご理解とご協力をいただきまして本当にありがとうございます。
川の水は氾濫することなく、水量も落ち着き、避難勧告が解除されたのは29日の昼過ぎでした。
こちらは30日朝の様子です。河川敷の道路には泥が溜まっています。
ARK山形中野目の建物に被害はなく、30日からは通常営業することができました。
また、職員、お客様ともに全員無事であることを確認し、安心しております。
大雨のあとにご利用されたお客様には 「やっぱりARKが一番!」 とおっしゃっていただきました。
私達職員もお元気な皆様に会うことができ、大変嬉しく思っております。
本日も明るく元気にお客様をお迎えしております!
【 ケアステージARK山形中野目 管理者:奥山 】
皆様こんにちは
梅雨のこの季節にぴったりなお菓子を作りましたので、ご紹介します
材料はこちら↑↑↑
牛乳、寒天ゼリー、砂糖、粉寒天です。
さ~て、何を作るのでしょうか
まずは寒天ゼリーを細かく切ります。
そのまま食べても美味しい寒天ゼリーですが、このひと手間が大切なんです
粉寒天を煮溶かして牛乳を加えます。
その間に、寒天ゼリーはバットにバランスよく散りばめておきますよ
宝石みたいにキラキラして綺麗です
粉寒天が煮溶けたら、寒天ゼリーを散りばめたバットに慎重に流し入れます。
量が多いので、鍋を持つ手も震えております
職員と一緒に頑張りました
どんな風に出来上がるかは、おやつの時間のお楽しみです
おやつの時間まで冷蔵庫に入れて冷しておきました。
それではバットをひっくり返してみます
お客様の視線もくぎ付け
・・・ひっくり返す職員が一番緊張しました(笑)
じゃじゃ~~~~~ん
こんなにきれいなあじさいゼリーが出来上がりました
「 きれいだごど~ 」 と皆さん嬉しそうなご様子でした。
早速切り分けて皆さんでいただきましょう
味も見た目も大満足なあじさいゼリーとなりました
ARKの窓からもあじさいが見えます。
日に日に色が変化していくあじさいを見るのがとても楽しみです
【 ケアステージARK山形中野目 管理者:奥山 】
皆様こんにちは
この度ARK山形中野目の送迎車3台を除菌し、抗ウイルス処理をしていただきました
この処理の特徴としては・・・
★車内でクレベリンガスを発生させるので、手の届かないところまで除菌・抗ウイルス処理ができる。
★エアコン内部やシート、天井、カーペットまで隈なく除菌が行える。
★3か月効果が持続する。
という点です。
除菌中の車内をのぞいてみると、このような装置でガスを発生させていました
除菌された安全安心の送迎車で皆様のご自宅まで伺います
【 ケアステージARK山形中野目 管理者:奥山 】
皆様こんにちは
この度、「こやまケア川柳コンテスト」にて
ARK山形中野目の職員である伊藤真由美さんが佳作を受賞しました!
作品は・・・
「 気づきあい 想いを繋ぐ ワンチーム 」
職員一丸となってこやまケアを実践している様子を表現した素敵な作品ですね
お客様よりあたたかい拍手をいただき、賞状と賞品の贈呈式をしました。
「 賞をもらえることなんて、なかなか無いよ 」 「 すごいね~
」
と、お客様よりお褒めのお言葉をいただきました
賞状をじっくりご覧になっています。
ぜひ皆様に見ていただきたいので、ARKの玄関に飾っています
受賞の記念にお客様も職員も一緒にバンザーイ
これからもARK山形中野目の職員は、
こ・こまやかな気配り
や・優しい笑顔
ま・真心込めたお付き合い
を大切にしてお客様を笑顔でお迎えします
One Team
【 ケアステージARK山形中野目 管理者:奥山 】
皆様こんにちは
山形にも寒い冬の季節が到来しました
寒い冬に欲しくなるものといえば・・・
こたつ みかん
そして、あたたかいおやつ ( やっぱりこれが一番
)
ARK山形中野目の今日のおやつはどんどん焼きで~す
最近はテレビでも山形のどんどん焼きが紹介されていますね
おいしくて手軽に食べられるのが魅力です
本日は管理者特製のどんどん焼きです
ARK山形中野目のどんどん焼きは小さめサイズなので、1つでは物足りない!2つは食べたい!
皆様が出来立てのどんどん焼きを召し上がっている間にも、次々焼いていきます!
大繁盛ですね~
「 あったかくてうまい 」
「 家ではなかなか食べられないから嬉しい 」
と皆様口々におっしゃっていました
皆様いいお顔で召し上がっている姿を写真に収め ( 「よくしゃべるカメラマンだなぁ」と言われました ) 、
「 私の分もあるかな~ 」と皆様のお皿を眺めると・・・
もうお皿は空っぽ
「 食べたいなら早めに言っておけば良かったのに 」とのこと
早めに言っても、きっとおいしくてぺろりと完食されるであろうARK山形中野目のお客様です
食後の運動は『お好み焼きゲーム』で皆様もどんどん焼き焼き名人に
【 ケアステージARK山形中野目 相談員:奥山 】
あけましておめでとうございます
昨年はお世話になりまして、大変ありがとうございました。
おかげ様でたくさんのお客様にご利用いただきまして
職員一同本当に感謝しております。
玄関で新年を迎える準備をしていると、
地域の方が大きなかぶの鉢植えを持ってきてくださいました
大きいーーーーッ
(写真で伝わるかなぁ)
『大福かぶ』という鉢植えだそうです。
事業所の株がますます上がるようにと寄付してくださいました。
大変ありがたく頂戴し、さっそく玄関先に置かせていただきました
地域の方々の支えに感謝しながら、本年も前進してまいります。
昨日のARK山形中野目での年越し蕎麦昼食です。
( 私事ですが、はし袋作りにはまっております。(笑) )
令和二年もよろしくお願いいたします。
また一年、みなさま健康で楽しく過ごしていただけますように・・・
【 ケアステージARK山形中野目 管理者 渡邉ひとみ
】
みなさまこんにちは
毎年恒例となってきました明治地区文化祭へ出品した作品をご紹介します。
今年は、この2作品
【 けいとうの花のちぎり絵 】
けいとうとは、花が毛糸に似ているからその名が付いたのかと思っていたら・・・
鶏頭と書くんですね。にわとりのトサカに似ているところからきたそうです。勉強になります。
もう1つは、こちら、
【 夏野菜のれん 】
フェルトとボンドのみで作成しています。
ARK内に吊り下げて飾っておりお客様も職員も気に入っていたものを出品することに。
職員宅の庭から木の枝を持参し、それに吊るしてみました。
「 う~素敵だちゃ~ 」
「 あ~ もらっていぎだいみたいだ~ 』
(だめです。あげられません。笑)
とお客様も自信たっぷりの作品となりました。
普段、指先あしびれてうまく動かない、と言っておられるお客様も
少しずつ無理せず参加し、和気あいあいと楽しみながら作るのがARKのやり方。
職員は、少しでもお客様の自信に繋げられるように支援しています
作成中の様子をご紹介します。
↓
見てくださいこの笑顔 そして真剣
来年は何にしようかと、すでに話が出ています。
(は、はやい・・・。笑)
みなさま、いつもご利用ありがとうございます。
明日もお待ちしています
【 ケアステージARK山形中野目 管理者:渡邉ひとみ
】