2015年3月アーカイブ
年が明けたと思ったら、もうお彼岸でした・・・。
山形中野目でもぼた餅作りを行いました
本日のぼた餅はくるみとあんこです
餅をつくのは力がいるので、男性に頑張っていただきました
こちらはくるみを潰しています
味のあんばいはいかがでしょうか~?
ぼた餅にあんことくるみをつけて出来上がりです
あんことくるみもたっぷりです
皆様ぼた餅がお好きとのことで、「んまいね~」とおっしゃっておりました
『暑さ寒さも彼岸まで』といいますが、まだ朝晩は冷えますね。
山形中野目の隣のハウスの中では、さくらんぼの花が咲き始めました
春を感じる山形中野目から、ぼた餅作りの様子をお伝えしました★
【 ケアステージとこしえ山形中野目 相談員:奥山 】
3月19日今年度二回目のこやまフォローアップ研修を開催しました
午前中はコミュニケーションに関しての講義です
上の写真はコミュニケーションを取るにあたって、自分がどういうタイプなのか知るという演習資料です。
皆さんは、果たしてどのタイプに当てはまったのでしょうか
また、説明を聞きながら、図形を完成させる演習も取り入れました
先輩職員のアドバイスを受けながら、正確に伝えようと一生懸命です
自分たちより後輩の職員がこれから入ってくるにあたり、必要なことは何か、グル―プワークに移りました。
しっかりと意見を出し合い、グループ全体の目標をまず決めていきます
このように、たくさんの意見が挙がりました
挙がった意見をまとめながら、グループ目標を作り、
このグループ目標を基に、個人目標を作っていきます
最後は今日の気づきの集大成、個人発表の時間です
マネージャーより、「自分ひとりで思っていたことでも、口に出した瞬間に約束になるものです」とお話しがありました。
これで終わらず、引き続きレベルアップや目標達成のために励んでいきましょう
また、運営を担当させて頂いた私たちにとっても、新人職員の皆さんに関わった時間は、
悩みや目標を共有しあい、大変意義のあるものとなりました。
私たちも、皆さんにより能力を発揮していただける環境作りを今後もしていきたいと思います
研修に参加された皆様、大変お疲れ様でした
【 ケアステージとこしえ山形中野目 こやまケア推進委員 : 関 】
たまにはパンの昼食もいかがでしょうか
サンドウィッチ作りも手際良くしてくださっています。
卵やハム、チーズなどたくさん挟みました
ロールパンやサンドウィッチなど種類も様々です
お好きなパンを選んでいただきました
いろんなパンがあって悩みますね
パンよりご飯派の方も、皆さんで作ったパンを美味しく召し上がっていただけたようです
大好評につき2回目も開催しました
お総菜パンのほかにも、ジャムサンドやフルーツサンドなどの甘いサンドウィッチも充実しています
盛り付けもかわいらしいですね
お好きなパンをどうぞ
こちらが2回目のメニューです
洋食のメニューもいかがでしたでしょうか
【 ケアステージとこしえ山形中野目 相談員:奥山 】