東北も梅雨入りし、どんよりとした天気が続いています。
あこや町では、この季節にぴったりなスイーツ【アジサイゼリー】をつくりました
このきれいな色はお茶を使って色をだし、涼しげな色合いになりました。
葉っぱを添えたらアジサイそのもの
さてお味は❔・・・
皆さんから見た目、味共に「きれいだね~、美味しい❣」とお褒め言葉ただきました。
そして。今月のとこしえ亭は・・・
みんな大好きハンバーグ ハンバーグは豆腐を入れてふわふわにして
大根おろしとポン酢でさっぱりとした味で食も進みます。
そして、紹介が遅れてしまいましたが、あこや町にも4月に
スーパールーキーくんが入社しました 新入社員の近況は❔
業務を覚えるのも早く、お客様からもやさしい声をかけられています
基礎もしっかりとしているので、こちらが見習わなければ…と思うことも
そんな新入職員のとこしえでの様子です。
時にはパティシエになり
時にはお客様と一緒にレク活動をしながら会話して
孫のような存在となっております。
今後の成長が楽しみですね
次回はあこや町避難訓練の様子をお伝えします。お楽しみに
【ケアセンターとこしえあこや町 職員一同】
暑い日が続いていましたが、関東ではひょうが降ってニュースになっていました。
この時期にびっくりしました😱。
これから梅雨入りすると思うとガッカリします。しかし!
紫陽花が色とりどりで大きい花や小さい花と種類があるので、とてもキレイに咲くんです。。
そして、カラフルな傘もキレイですね。⛱
ということで、あこや町でも傘創作を行いました
みなさんに好きな折り紙の模様を決めていただきました。
この時から「 どれにしようかしら… 」 と
センスが光り輝いています
決まったら、台紙に貼りつけてハサミで切ります。 とっても器用
みなさん、教え合って集中してます。楽しそうです。
「 あ~こうすんなが~ 」と盛り上がっていました
完成まで、クリップで止めたり、ホチキスを使ったりとたくさんの工程を経て…
カラフルな傘が完成しました。(^O^)/
器用な人な方たくさんでいっぱいの傘を作ることができたので、
お持ち帰り用と、あこや町に飾っています
明るい気持ちで梅雨入りをむかえられそうです
さて、夏はそんな創作をするのでしょうか…お楽しみに!
【ケアセンターとこしえあこや町 職員一同】
こんにちはー (錦鯉の長谷川さん風にご挨拶を)
とこしえあこや町の皆さんの活動です。。
前回お届けした母の日は、自分のケーキにそれぞれパティシエの気分になって
デコレーションしていただき、ティータイムをしました。
そして暑い日が続いた日には、冷たいアイスクリームで涼を感じていただきました。
。
誕生会には新人職員より感謝と愛情を込めたケーキが振る舞われました
どれにしようかと悩んでしまいますね。カワイらしくて全~部食べたいくらいです
おやつの時間が終わると、ことわざカルタで盛り上がって賑わうみなさまです。。。
これからもみなさんと楽しい活動をしていきますので、お楽しみに~
【ケアセンターとこしえあこや町 職員一同】
みなさんこんにちは
5月には、こどもの日 母の日
や大型連休など、
楽しいことがたくさんありますね
とこしえあこや町では、頭と手先を使った季節のレクリエーションに取り組んで頂きました。
母の日の文字のパズルや
ちまきの塗り絵を午前中にみなさんの色に染めて頂きました
みなさんそれぞれの色があってとてもきれいです
そして午後からはそれに切り込みを入れてバラバラに…
それをパズルにして作品を完成して頂きました
いつもと少し違うレクレーションに、みなさんの反応は❓
『切ってしまうとわからなくなるなぁ』と言いながらも一生懸命絵を合わせ、取り組まれました。
そのあとは、お楽しみ【お手玉崩し】で、盛り上がりました。
お手玉の山に旗を立てて、さえばしで一つずつ取っていきます。
シンプルですが、盛り上がるレクの上位で、みなさんに人気なゲームです。
「そこ、危ないよ」「崩れるよ」と教えあいながら、進めていき崩れると笑いが起きました。
みなさんの笑顔広がるレクレーションを
これからもいろいろと考えていきます
お楽しみに!
【ケアセンターとこしえあこや町 職員一同】
みなさん、こんにちは
大型連休に入った途端雪が降ってビックリでしたね
寒いと思えば暖かくなったりと寒暖差激しいので
衣類や暖房等で調節して体調管理していきましょう~
5月といえば…
鯉のぼりがいろんなところで泳いでいますね
あこや町でも泳いでもらいましょう!ということで、
鯉のぼり創作を行いました
様々な色の鯉のぼりにそれぞれウロコを貼って頂きます
「 わたしこっちさ貼るから、反対側頼むなあ~ 」
と職員がアドバイスする前にみなさんの団結力が素晴らしい…
家に兜や鯉のぼりを飾っていたかゆっくりお話しながらも、
みなさんの手は素早く丁寧に動いて、あっという間に完成しました
「 こいのぼり 」の歌詞にあるように
屋根よりた~か~い~
とは上手くいきませんでしたが、みなさんで作ったので気持ちは屋根以上に高いです
鯉のぼりと写真を撮った後は、とても天気が良かったので
お外に出て軽く日向ぼっこをしながたお話を楽しみました
やっぱりおひさまは気持ちいいですね
今日もあこや町では、綺麗な鯉のぼりが泳いでま~す
【ケアセンターとこしえあこや町 職員一同】
こんにちは 気温も一気に上がり、桜も
開花しましたね。
春といえば、お花見もそうですが食からの春も待ち遠しいですよねぇ
そんな中、とこしえあこや町では、手作り昼食の「とこしえ亭」が行われました。
今回のメニューは、味も見た目も春満載
筍ご飯、孟宗汁、うるいの酢味噌和え、ミモザサラダ、プチトマト、バナナヨーグルト
さぁ~みなさんの反応は❔
「たけのこ御飯おいしねぇ」、「色が華やかでキレイだね」と、とても喜んで頂きました。
そして、今回の手作りおやつは・・・
オレンジゼリーです。
気温も急に上がり冷たいおやつもおいしく感じられますね。
のど越しもツルンとよくて、アッという間に食べてしまいました。
おいしいものを食べると自然と笑顔が広がりますね
これからもみなさんに喜んで頂けるメニューをどんどん考えていきま~す。お楽しみに
【ケアセンターとこしえあこや町 職員一同】
皆さんこんにちは
やっと道の脇に積んでた雪も消え、少しずつ春の訪れを感じます。
とこしえあこや町でも、春に向けてお客様と一緒に桜の花の壁画を作りました。
折り紙を桜の花の形にハサミで切って…
大きな紙に丁寧に一枚ずつ貼っていくと、だんだんと皆さん夢中になり
いつの間にか立ち上がって貼られていました。
完成した桜の木に「うわぁ~、きれいだね」と感嘆の声が上がり
せっかくなので、皆さんとの記念撮影が始まりました。
満開の桜の前で、自然と皆さん笑顔があふれていますね。
他にも、いろいろな活動を行なっていますので、次回のブログもお楽しみに
【ケアセンターとこしえあこや町 職員一同】
みなさん、こんにちは
あこや町は毎回食べ物のブログばかりになっているのですが、
今回も食べ物です…
食いしん坊なあこや町の様子お届けします
今回のおやつレクは ホットケーキ
せっかくなので全部お客様に作って頂きました
始めは 「 いいは~ 」と話されているも手際の悪い職員を見かねて…
「 任せてけろ~ 」と心強くみなさんで作りました
材料を混ぜて、ホットプレートへ綺麗に流し込みます
そこからポツポツが出てきた時点で 「 今だ~ 」
いい焦げ目のホットケーキの完成です
ここで完成ではありません。
自分なりに飾りつけもして頂きました
今回ははちみつ、バナナ、クリームで自分の好きなように飾りつけ
是非ホットケーキにおすすめのトッピングあればあこや町まで~
では、いざ実食
お味は…この笑顔でおわかりかもしれませんが、とっても美味しい~
みんなで作って自分で飾りつけして、みんなでワイワイ食べること間違いなしですね
今度は食べ物ではなく、みなさんの活動の様子をお届けする予定です
毎日いっぱい笑ってあこや町がんばってます
【ケアセンターとこしえあこや町 職員一同】
みなさん、こんにちは
山形市は雪が一気に降ったり、もっと続いてくれたら嬉しいのに…
と思う晴れの日があったりとバラバラです。
新年を迎えて、あこや町の室内も正月ムードです
今年は 「 何でもトラ(虎)イ 」の寅年
みなさんの思う虎を書いていただき 「 虎だるま 」を作成しました
縁起のよい壁紙になりました
そして正月と言えば…
「 書き初め 」今年一年の目標を書いていただきました
スラスラと書き進めていくあたりさすがです
いい一年のスタートがきれました
今年もすてきな一年になりますよう、よろしくお願いいたします。
【 ケアセンターとこしえあこや町 職員一同 】
みなさんこんにちは
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もとこしえあこや町をよろしくお願いいたします。
今年の活動の前に12月の楽しかった様子を…
今回は、レク活動で「お手玉崩し」というゲームを実施しました。
お手玉を山にして真ん中に旗を立てて、一人ずつお箸で取っていって頂きました。
とてもシンプルなゲームなのですが、
「 どのお手玉を取ると箸が落ちないか 」
「 どの角度から取るか 」
など頭をフル回転させるゲームです
みなさん箸使い綺麗なのですが、お手玉のような重たいものを掴む機会はなかなか
少ないので、手の運動にもなりますし、
「 あ~落ちる~ 」 「 もっとそっちのだ~」
など声も出て笑いが絶えません
皆さん棒を倒さないように真剣に取り組まれていますね!!
次は、棒サッカーです。
棒を持って円になり、2チームに分かれてゴールを狙うサッカーに挑戦して頂きました。
棒でボールを打つ、慣れない動作でもすぐに上手にボールをコントロールされていました。
足を出して蹴ってしまいたくなるところを棒でおもいっきり
ゴールという名のカゴの近くの方にゴールキーパーをお願いして、
ゴールキーパーも大活躍でした
コロナウイルス徐々に増えてきて、外出の機会が減っております。
とこしえあこや町では、室内でも楽しめる活動を日々おこなっております。
寒い冬でも皆様で楽しく元気で過ごしていきましょう。
【ケアセンターとこしえあこや町職員一同】