4/13 湖山医療福祉グループの合同入社式にテイクオフから7名のフレッシャーズが参加致しました
新入社員代表の宣誓も堂々と大変立派に努めてくれました
これからいろんな壁や大変なこともあるとは思いますが、きっと乗り越えられる7名だなと感じております
研修や全国の同期の宣誓をしっかり聞いております。全国にこんなに多くの同期がいることに驚いていたようです
そして、湖山代表へのサプライズbirthday
お誕生日おめでとうございます
これからの山形は緑もたくさんになり、さくらんぼの時期になりますので、ぜひ、山形にお越しの際はテイクオフ事業所にお立ち寄り頂けると大変うれしいです。これからもご自愛頂き、チャーミングな代表でいてください
【テイクオフこやまケア運営執行部 人材育成担当】
今年度もテイクオフには7名の仲間たちが入職してくれました。今年度は4日間の研修期間で新卒者研修を行いました
1.2日目は座学中心の研修になりますが、とても大切な講義を集中して聞いてくれました
3.4日目は実技が中心です。テイクオフでは事業所の管理者、先輩方、こやまケア委員が講師や実技指導に入っております。
一部ですが、ご紹介です(笑) 講師陣も緊張が隠せず、大汗をかきながらでしたが、フレッシュな職員をテイクオフ全体で育成していく事や講師を経験しテイクオフとしての人財育成をし、底上げをしていく事を目的として頑張って頂きました
ベテラン看護師からの感染症やガウンテクニックの指導にも熱が入ります消毒から確実にゆっくり教えてもらっています
初めてのN-95やガウンに戸惑いながらも頑張っています。『後ろが結びづらいですね~』『マスク、苦し~』
ちゃんと着る事が出来ました油断するのはまだ早い
『ここから脱ぎま~す。脱ぐ方が重要になるので、しっかり覚えて下さいね~』
次は食事介助です。食前の体操やトロミの付け方、トロミを付けたものを実際試食してみるなどを経験します
10月13日にフレッシャーズフェスがありました!
フレッシャーズフェスとは全国のグループの新人職員全員が東京に集まりダンスや歌を湖山代表や他の事業所に発表する事です。
今年は去年に引き続き新型コロナウイルスの影響でzoomで開催されました。
テイクオフでは24時間テレビにあった奇跡の動画を作成し発表しました。
他の事業所では手話を使ったダンスやご当地のダンス披露などがあり心を動かされました(*^_^*)
抽選会では白山福祉会のクラフトビールとハムのセットを頂きました
改めて白山福祉会の皆さんありがとうございました!
湖山グループの一員としてこれからも頑張っていきたいと思います
【ケアステージARK赤湯駅西 相談員:岡崎】
2021年7月22日 2021年度株式会社テイクオフ事例研究発表大会が開催されました
今年の事例研究はどれも研究らしくなっており、水平展開したいものが沢山ありました
厳正な選考の結果、テイクオフから選出された4事業所は
ケアセンターとこしえあたご
ケアセンターとこしえ上山南
ケアセンターとこしえ上山北
ケアステージおれんじ二色根
テイクオフの代表として胸を張って、全国にGO頑張って来てください
【こやまケア運営委員会執行部研修チーム】
株式会社テイクオフではいざという時に確実に着脱ができるようにガウンテクニックを繰り返し行っております。
第1弾ではこやまケア委員会の中でこやま推進委員の皆さんに
そして今回は第2弾 テイクオフ職員とオンラインで繋がり、ガウンテクニック習得
講師はベテランNs 鈴木さんわかりやすく説明をして下さる鈴木さんの講義は定評があります
画面を見ながら、今日も真剣。
テイクオフではより確実にするためにも2人ペアで行います。
今後も繰り返し行っていきます。そして、安心できる日常が戻ってきますように。
【株式会社テイクオフ こやま研修チーム】
入職して、早1か月経過・・・
テイクオフ入職式、研修、グループ入職式、そして配属事業所へ~💦
目まぐるしい1か月が過ぎ、そろそろ緊張が解れてきた頃でしょうか☺
グループ理念 自らが受けたいと思う医療と福祉の創造
こまやかな気配り やさしい笑顔 まごごろ込めたお付き合い
湖山医療福祉グループ 湖山代表の想い
「君たちは未来を創っていく・・私の肩から上にあがっていってほしい」
株式会社テイクオフ 加藤社長の想い
「未来の主役はみなさんです・・」
この想いを引き継いでくれる仲間が増えました♥
「お客様だけでなく、ご家族にも 安心したサービスを提供できる介護士を目指したい」
・・・・一枚だけ 一瞬だけマスクを外し パチリ📷✌(若者に交じり 採用担当者もまぎれてます(笑))
コロナ禍の中、採用試験から入職後もなかなかマスクを外す機会もなく・・
表情が見えなくてさみしいですが、
みんなとてもやさしいまなざし、力強いまなざし👀✨ 頼もしいです。
自分や自分の家族が受けたいと思う 介護サービスのカタチを
お客様に寄り添いながら創っていく、
テイクオフは 家庭的な雰囲気となじみの関係を大切にしています。
最後に・・・近況報告(^^♪
すでにお客様に寄り添ったケアを実践 👏✨
昨年入職した先輩からの指導を受け、なごやかな雰囲気で仕事ができているようですよ。
【株式会社テイクオフ 採用担当:戸田】
テイクオフの研修としては今年度最後の研修 新入・中途採用者向けの『ルーキーズ研修』を行いました。
研修最初は上山北事業所の日比野Nsによる『感染症の基礎知識~高齢者の身体的特徴と感染症予防について』の講義からです。
高齢者の身体的特徴や感染症の理解、自己管理、予防策を詳しい内容で教えて頂きました
緊張されているとのことでしたが、聞きやすく、すぐ実践に活かしていけると思います
次の講義は上山南の鈴木Nsによる『安全な食事をするために~嚥下・誤嚥~について』です。
『緊張していて唾液が出ません(笑)』など、ユーモアやYouTubeを取り入れながら、
少しでも記憶に残る工夫をしてご講義をしてくださいました。
皆さんも真剣に聞かれておりました 午後からはテイクオフで初めての試み、Liveを取り入れた講義になります。
『Le’t シーティング♪』西置賜地区機能訓練指導員の高田先生と劇団チームあたごの俳優上林さんと俳優長谷川さんが担当です。
午前中から入念なリハーサルを重ね・・・俳優お二人は『何かあればその場で何とかします!!』と頼もしいお言葉!!
高田先生も初講師でかなり緊張をされておりましたが、
今すぐできるシーティングをご講義下さいました。
俳優お二人も息の合った掛け合いとアドリブで初めてのLive研修ができました
最後のご講義はベテラン講師の佐藤特命による『リスクマネジメント』になります。
熱心に聞きすぎて、撮影を忘れてしまいましたがさすが佐藤特命の講義
というご講義でした
1日を通してお伝えしたことが、まさに今、事業所で活かされておりますっように
また、来年度執行部として職員1人1人、事業所、テイクオフの底あげができるように記憶に残る研修を企画していきたいと思います
【こやま執行部】
入職して半年が経過・・・
先日のフレッシャーズフェスの様子や、現場での活躍を見てきましたが、
随分と顔つきもしっかりして、頼もしい存在に🍀
事業所の先輩や上司も成長を認め、嫉妬するほどまでに。。。(*^▽^*)
「介護のセンスがすばらしい✨」「一緒に頑張ろう!」と
頑張りや成長を認めてくれて、励ましてくれる仲間がいます。
そしてこの背中をみて憧れ、
4月には新たな フレッシャーズを迎えます。
最後に・・・🎁
社長からの サプライズに この表情です⁉
「え~~すごい~~いっぱい☺ ありがとございます!
※写真はクリックで全て拡大できます。
隣で先輩職員が ・・狙っていました(笑)
いろんな表情を見せてくれる フレッシャーズから目が離せません💦
【本部 採用担当:戸田】