令和5年1月31日
ご利用者・ご家族様 各位
株式会社テイクオフ
代表取締役 木島知子
食費値上げのお知らせ
時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より、当法人の運営にご理解とご協力をいただき、
厚く御礼申し上げます。
さて、弊社ではこれまで、消費税増額等におきましても、食費を据え置きの状態で運営を行って参りました。
しかし、昨今の食材費・光熱水費の高騰により仕入れ業者からも値上がりの通知があり、
弊社と致しましても大変厳しい状況が続いております。
提供させて頂いておりますサービス内容を維持するため、誠に恐縮ではございますが、
令和5年4月1日のサービス提供分より食費の料金を下記の通り変更することとなりましたのでお知らせいたします
何卒ご理解賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
記
1.変更日 令和5年4月1日(土)~サービス提供分より
2.変更内容
朝食 300円 → 350円
昼食 450円 → 500円
※夕食(550円)は変更ございません。
なお、ご不明な点等がございましたら、下記担当者までご連絡いただきますようお願い致します。
お問い合わせ先
株式会社テイクオフ 担当者 髙橋
0238(54)2030
新型コロナウイルス感染症予防について
•当法人では、新型コロナウイルス感染症対策とし て、法人内で検討し、法人施設・事業所において感染予防および事業継続について対応をしており ます。
• 昨今の新型コロナウイルス感染の状況および高齢 者の感染時の重症化、学術的な知見、および厚生労働省通知を総合的に考慮し、当法人では利用されるお客様への感染防止のため、2020 年4月より下記の対策を実施しております。
ご利用者様等
①外部からの面会禁止
外部からの面会は原則禁止とします。ご家族に関しては、面会人数、面会時間を最小限とし、感染症予防対策を十分に行って頂いたうえで、居室内でのみ面会可能とする。
→R2.6.1~山形県内在住の方の面会制限を解除しました。ただし、検温や消毒、換気等の感染予防は継続して行っていただきます。
②マッサージ業者等について
原則当面の間は中止とさせていただく。ただし家族ならびに本人意向が明確にありご利用者様に不都合が生じる場合に限っては、感染症予防対策を十分に行って頂いたうえで居室内でのみ対応可能とする。
③外出、並びに医療機関受診について
不要不急な外出についてはご遠慮いただき、やむを得ない場合については、マスク着用の上外出を許可する。事業所に戻った際には、十分に感染症予防対策をしていただく。
定期医療機関受診については、原則として、電話診療に切り替えてもらうようにする。
④日々の外出について
職員の感染症予防対策はもちろんのこと、不要不急の外出は極力避けるようにしていただく。
⑤理美容について
原則中止。
⑥認知症カフェ、地域サロン等の開催
集団での感染拡大や、外部からのウイルスの持ち込み確率を下げるため、当面の間中止とさせていただく。
⑦送迎時について
自宅にて体温を測っていただき、37.0度以上ある場合に関しては、受け入れができないこととする。
あらかじめ家族にはその旨の連絡を行った上で対応をする。
送迎車については、全車クレベリン消毒を実施する。
⑧日中のフロアでの過ごし方について
ご利用者同士があまり密にならないように、お互いの距離を保つような席配置を心がける。
職 員
出勤時必ず行うこと
- 検温を行い、37.0以上ある場合については、必ず管理者に申し出て指示を仰ぐこと。
- 手洗い、うがい、アルコール消毒を行い、マスクを着用し、業務を開始すること。
勤務中に必ず行うこと
- 事業所外に出るときには、施設に戻ってきた際、必ず全身に消毒を噴霧してから入館すること。
- マスクは必ず着用すること。
- 都度、手洗い、うがい、消毒をこまめに行うこと。
- 体調不良の際は必ず無理をせず、上長に申し出ること。
- 事業所内及び休憩室や更衣室の換気はこまめに行うこと。
公休日に気を付けること
- 不要不急の外出は控えること。
- 外出の際には感染症予防を十分に行うこと。
- 体調管理には十分気を付けること。
- 体調不良の際は、必ず施設または上長に連絡すること。
- 同居しているご家族が体調不良の場合でも必ず上長に連絡すること。
出勤見送り検討の基準
- 出勤前に自宅で検温し、熱が37.5度以上ある場合。
※37.0以上ある場合も必ず事前連絡をする。
- 風邪症状がある場合。
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。味覚障害、嗅覚障害がある場合。
- 感染者及び濃厚接触者等との接触があった場合。
※上記の症状が1つでもあてはまる場合については、必ず事前に上長へ申し出て下さい。
※解熱剤を飲むと熱は下がってしまうため、飲んで解熱し、出勤することはしないで下さい。
※上記理由で出勤を見送った場合は、振替勤務または、振替勤務ができない場合は、欠勤または本人の意向確認し有給消化にて対応させていただきます。
※④の休職期間については、個別ケースにて判断します。職員に体調不良が無い場合は会社からの指示にての休職となりますので、有給消化若しくは休業補償の対象となります。
休みをとった場合の復帰目安基準(随時、事業所確認必須)
A 発熱後2日目(24時間経過)解熱せず⇒インフルエンザ疑いで医療機関受診⇒検査を行う。
B A経過で陰性かつ解熱した場合に関しては、施設判断により出勤を認める(ただし、基本的には解熱後3日程度は様子を見る期間を設ける)。
C A経過で陰性ではあるが、解熱しない場合は出勤を認めず、4日以上発熱が続く場合は、経過を新型コロナウイルス相談窓口に連絡し、指示を仰ぎ、可能であれば病院受診する。
相談窓口
村山地域の方 村山保健所 保険企画課 023-627-1100
山形市の方 山形市保健所 健康増進課 023-616-7274
置賜地域の方 置賜保健所 生活衛生課 0238-22-3002
最上地域の方 最上保健所 地域保健福祉課 0233-29-1268
※休日時間外は0233-29-1300
• お客様、ご家族、関係者の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、感染防止に対するご理解とご協力をお願いいたします。
•また5月末には政府より全国自治体に対しての緊急事態宣言が解除されたことを受け、今後は「継続 した感染予防対策」及び「新たな日常生活と事業 活動」の両面に対応した新しい施設・事業所づくりを行っていまいります。
【株式会社 テイクオフ】
当社の全車両につき、下記のとおりクレペリン(ウィルスバスター)作業を5月21日までに完了しました。
クレペリン(ウィルスバスター)作業は、業者において各事業所に出張してもらい、各事業所の敷地内(駐車場)で作業し、施行は、車両室内にウィルスバスター(クレベリンガス)発生装置を置き、エンジンをかけてエアコンにて室内の空気を循環させながら除菌作業をしていただきました。
各事業所の車両のクレペリン(ウィルスバスター)作業の様子は下記ブログのとおりです(下記事業所以外の事業所の車両全部の作業を完了しました)。
ケアステージおれんじあやめ通り : 感染予防対策part2
ケアセンターとこしえ相森 : ウイルスバスター行いました!
ケアステージおれんじ二色根 : 送迎車のウイルスバスター作業を行いました
ケアセンターとこしえ上山北 : 送迎車のウイルスバスター・除菌✨
ケアセンターとこしえあこや町 :☆送迎車のウィルスバスター施行しました☆
ケアセンターとこしえ上山南 : 公用車ウイルスバスター施行しました
ケアセンターとこしえ長崎 : 車内除菌完了のお知らせ☆
ケアステージおれんじ新丁 : 送迎用車両の除菌を行いました!
ケアステージARK山形中野目 : 送迎車内を清潔で安全に
ケアセンターとこしえ西川 : お客様を気持ちよくお迎えするために...☆