施設ブログ

ホーム > 施設ブログ > [ケアステージおれんじ]あやめ通り > みどりの日・端午の節句

みどりの日・端午の節句

みどりの日・端午の節句

今回は、GW中のみどりの日・こどもの日のイベントについてお伝えします。送迎をしていると鯉のぼり🎏を上げている所を何箇所か見かけるのですが、皆さんからも「鯉のぼりだ!」「綺麗だねえ」と話しながら市内を周っている所です。

まずはみどりの日、5月4日の「みどりの日」は、自然に親しんで自然の恵みに感謝する日なんだそうです。「みどり」なので緑色の手作り昼食を作りましたよ!

わかめご飯にポテトサラダ、アスパラの肉巻き、そして茶そば、色々な所に緑色を散りばめて春の爽やかな色のごはんに「美味しい!」の声も頂けました♪

そして5月5日は端午の節句、皆さんのお家でも、「孫(ひ孫)のお祝いだ」と教えて頂きました。レクでは、こいのぼりタワー崩しです。コップ鉄砲でポンッ!とピンポン玉を飛ばし倒すのですが、最初は大きい音にびっくりされ「おぉ!」となるのが、慣れてくると倒すことに真剣な表情をされ、さらに大きな音で「ポンッ!」とタワー崩しを楽しまれました。

さらに午後のおやつには駄菓子とクリームソーダ、「初めて飲んだ」とおいしそうに飲まれていました♪

とこんなGWでした!次回もお楽しみに!

【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:黒澤】

前のページに戻る