皆様こんにちは!
9月に入り夏の暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ちの良い風が感じられるようになりました(*^^*)
先日、ニュースに出ていたのですが山形の日本一の芋煮会フェスティバルで使用する里芋が
収穫されたようです!山形の風物詩でもある芋煮会、今から楽しみですね~(≧▽≦)
芋煮会フェスティバルで使用される大きい鍋には名前があるのですが皆様ご存知ですか?
大鍋の名前は『鍋太郎」だそうです😁ちなみに今の鍋で3代目になるそうですよ!
また、公式マスコットには『芋煮マン』がいますので興味のある方はぜひ調べてみてください(笑)
以前もご紹介いたしましたが、とこしえ高畠では定期的にミュージックケアに取り組んでいます🎵
先日も皆さんでミュージックケアを行いましたので、その様子をご紹介したいと思います(^_^)


職員を中心に音に合わせ皆さんで運動を行っていきます🙌






鳴子を使ったり鈴を使ったりし、リズムよく体を動かしていきます🔔
フロア中に気持ちの良い爽快な音色が響いてましたよ(´∀`*)ウフフ



ミュージックケアで心も身体もリフレッシュ!!
ミュージックケアが終わった後は皆さん清々しい表情を浮かべておりました(^^♪
そして、ここからはとこしえ高畠での皆様の日常をのぞいてみましょう😎
こちらは何をされているところでしょうか❓



お手玉を使った棒倒しです😆「ここ取っても大丈だべが?」と慎重にお手玉を取っていましたよ💦
ではでは、お次を見てみましょう!






こちらは工作レクの様子ですね~⭐牛乳パックを使ったランタン作りに真剣に取り組まれています😐
皆さん仕上がりはどうだったでしょうか(*^^*)
そして、時期は過ぎましたがスイカをいただいたので皆さんで召し上がりました🍉




「あら、珍しいごど~」と皆さん喜ばれておりましたよ✌
来年も皆さんでスイカ割りしましょうね~!!
そして最後はお客様にお手伝いをしていただいた様子です🙏


「どれ、私さもさせでみろ」と手際よく片付けていかれます😅
さすがとしか言いようがありません...(笑)
お手伝いありがとうございました🙇
とこしえ高畠では皆さんが楽しく、そして自分らしく過ごしていただけるよう
これからも職員一同協力し取り組んでまいりますのでよろしくお願いいたします😌
それでは最後までご視聴ありがとうございましたm(__)m
次回のブログもお楽しみに~!!
ケアセンターとこしえ高畠 介護職:秋