皆様こんにちは!
暑かった夏も終わり過ごしやすい日が続いていますね(^_^)
あの連日の猛暑が噓のように思えてきます😅
セミの鳴き声も聞こえなくなり、今では朝晩と秋の虫の音が聞こえてくるようになりました🎵
季節というものは間違いなく変わりやってくるものですね🍁
これからは寒くなる一方です。皆様、体調には十分に注意しお過ごしくださいね😌
先日、秋分の日を迎えお彼岸の中日という事で
とこしえ高畠では昼食におはぎを皆さんで食べました🍚
小豆、じんだん、きなこ、納豆の4種類を取り揃え好きな味を選んで召し上がっていただきました😊

どれも美味しそうなおはぎですね🤤皆さんのお好みは何だったでしょうか❓






やはり小豆やきなこが人気だったようですね~(*^^*)
皆さん甘くて美味しいおはぎを口いっぱいに頬張り笑顔でいっぱいです🌟
皆さんの笑顔を見てると私たちも自然とニヤニヤが止まりません(笑)
そしてこの日は以前もご紹介したスイカジュースもおやつの時間に召し上がっていただきました🍉
スイカの種を取る作業をお客様にも手伝っていただいております🙏


お手伝いいただきありがとうございました😭

生クリームを添えて冷やしてから召し上がっていただきます🍹




「あら~、こげに美味ぐなんなが~」とびっくりされるお客様もいましたよ😉
おはぎに続きスイカジュースも大好評でした👍
美味しい物をいっぱい食べて充実した1日になりました✨
話は変わりますが、9月1日は皆様何の日かお分かりでしょうか?
9月1日は『防災の日』となっております。
これにちなんで、とこしえ高畠では防災レクリエーションを行いました!
災害に対する知識や防災グッズ、とこしえ高畠にある備蓄品など紹介し
職員、お客様を交え楽しみながら行っていきます🙌


まず始めに災害発生時のクイズなどを行い職員やお客様に答えていただきました。
皆さんしっかりと答えられていましたよ👏
そして、防災グッズなどの紹介や使用方法など説明していきます🙋
皆さん初めて見る簡易トイレや水土のうなどに興味津々です😐








いざという時のために職員にも使用時の確認などを行ってもらいました。
また、災害時の食についてですがとこしえ高畠ではアルファ米という物を常備しております。


このお米は長い間保存でき、水を入れるだけで食べられるというのが特徴です。
水だと60分、お湯だと15分で出来上がります。
お客様にも説明を行い事前に準備していた物を召し上がっていただきました。






皆さんで味の評価を話しながら召し上がられております。
色々な意見がありましたが五目御飯ということもあり食べやすいという評価が1番多くありました。
とこしえ高畠では有事の際でも変わりなく過ごしていただけるよう万全の体制を整えています。
今後もお客様やご家族様に安心してとこしえ高畠をご利用していただけたら幸いです。
それでは長くなりましたが最後までご視聴ありがとうございましたm(__)m
次回のブログもお楽しみに~!!
ケアセンターとこしえ高畠 介護職:秋